全日本空手道選手権大会 JKJO全日本ジュニア大会 選抜大会 代表権取得者リスト 指定防具・推奨防具 選手登録について 試合規則 コロナ対策ガイドライン
JKJOとは 道場加盟案内 各種申請書
組織概要 JKJOコンセプト 加盟団体 選手強化委員会
公認審判員 公認道場 公認審判員認定の流れ 審判講習会スケジュール 審判員機構規約

新着情報

ホーム / 新着情報 / 【インタビュー】小学生最後のJKJO全日本に挑む〝正樹道場〟期待の小6トリオ!

【インタビュー】小学生最後のJKJO全日本に挑む〝正樹道場〟期待の小6トリオ!

2025.10.28
ニュース

正樹道場の同階級小学6年生の3選手に聞いた、小学生最後の「JKJO全日本ジュニア大会」にかける思いとは…
 
ーー昨年のJKJOの戦績は?
野瀨 ベスト8です。
橋野 2回戦敗退です。
川井 1回戦敗退です。
 
ーーJKJO全日本に向けてどんな練習をしてますか?
野瀨 突きと、攻められても後ろに下がらない練習をしています。
橋野 体力の続く限り、突きを止めない練習を繰り返しています。
川井 自分の距離で突きを打てる練習をしています。
 
ーー今大会で意識している選手はいますか?
野瀨 2年連続七州会の石黒輝士選手に負けているので、対戦することがあればリベンジして入賞したいです。
橋野 今年、技有りを取られて何回も負けている武煌会館の佐藤太陽選手に勝ちたいです。
川井 2年連続チャンピオンとなった、新誠會の横井陽東選手に一本負けしているのでリベンジしたいです。
竹中先生 この3選手は「小学6年男子40kg未満」の同じ階級なので、ライバルとして入賞を競い合う選手になってくれると嬉しいんですけどね。
 
ーー同門対決となれば、どのように戦いますか?
野瀨 準決勝、決勝で戦って、一緒に入賞できたら嬉しいです。
橋野 仲間でもあり、ライバルでもあるので、その時は全力で戦います。
川井 いつも練習している仲間なので戦いにくいですが、負けたくはないです。
 
ーー小学生最後のJKJO全日本はどんな大会にしたいですか?
野瀨 JKJO全日本ジュニアは三年連続ベスト8が続いていますので、小学生最後に何としても3位以内に入賞したいと思っています。
橋野 昨年のJKJO全日本ジュニアでは悔し泣きをして終わったので、今年は入賞して嬉し泣きに変えたいと思っています。
川井 小学生最後の集大成として、努力してきたものを全て出し切って一戦一戦全力で頑張りたいと思います。
 
ーー来年から中学生ですが、空手は続けていきますか?
野瀨 文武両道を目指して、中学生でも空手を頑張っていきたいです。
橋野 中学生になってもJKJO全日本ジュニアで入賞したい目標は変わらないので、部活も頑張って、空手も続けていきたいです。
川井 僕は中学生になっても空手一本で頑張っていきたいです!
 
ーー将来、どんな選手になりたいたいですか?
野瀨 突きが得意なので、もっともっと突きに磨きをかけて、一般でも入賞できる選手になっていきたいです。
橋野 将来、一般の大会で活躍して、世界大会に出場できる様な選手になりたいです。
川井 憧れの奥村勇仁先輩のようになりたいです。
竹中先生 空手の先生になりたい選手がいなくて残念です(笑)
 
ーーズバリ、今大会の目標を聞かせて下さい!
野瀨 ベスト8の壁を越えて、優勝を目指します!
橋野 一緒に練習してくれる仲間や先生、両親に感謝して、恩返しできるような活躍をしたいです。
川井 全てを出し切って、限界突破で頑張ります!
 
■野瀨 喜平(正樹道場)
小学6年男子40kg未満出場

 
■橋野 維吹(正樹道場)
小学6年男子40kg未満出場

 
■川井 輝(正樹道場)
小学6年男子40kg未満出場